当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

子供と楽しくビー玉迷路‼難しいことなんてないよ!簡単に手作りしよう♪

スポンサーリンク
子供

夏休みの自由研究で悩んでしまう小学生やそのお母さん、お父さん。

新型コロナウイルスの影響で、あまり出かけられず、

ステイホーム期間中テレビにゲームとやり尽くしてしまい

家で何をして時間を潰せばいいか分からない方に!

子どもと楽しく作れるビー玉迷路がオススメです!

作り方は簡単ですし、材料もすぐ手に入るものばかり。

すぐ始められて楽しいビー玉迷路、やってみませんか??

今回は、子供と楽しくビー玉迷路‼難しいことなんてないよ!

簡単に手作りしよう♪をテーマに

色々なビー玉迷路を紹介していきたいと思います!(≧∇≦)

ビー玉迷路は工作出来る!子供でも楽しめる仕掛けを教えちゃいます‼

作ったあとに、友達と一緒に遊ぶことができるのも楽しいビー玉迷路♪

そこで、さまざまな材料でつくる迷路の作り方をご紹介します。

まずビー玉迷路で主に必要な材料は、

・ダンボール

・えんぴつ

・けしゴム

・定規(じょうぎ)

・ビー玉

・ペットボトルのフタ

・木工用ボンド

・はさみ

・カッター

・ビニールテープ

などです。

これだけ揃えれば、だいたい作れちゃいます꙳★*゚

【段ボールで作るビー玉迷路】

土台となる段ボールにマス目を書いて迷路を設計していきます。

マス目の大きさで難易度も上がりますし、落とし穴を作ったり、

トンネルを作って工夫するのが楽しい迷路です。

【割りばしで作る迷路】

空き箱に割りばしで壁や障害物を作る迷路です。

段ボールで作るものよりもちょっと手間はかかるかもしれませんが、

見た目が随分と本格的になりますよ!

割り箸で作る迷路に必要な材料は、

空き箱

割りばし

ビー玉

ボンド

万能はさみ

たったこれだけです♬︎♡

【小さい子も作れるかも!?設計図なしで作れる迷路】

 自由に順路を作ることができる迷路の作り方もご紹介します。

ボール紙や段ボール紙を、細く切ったものをいくつも作り、

それを、切ったり、曲げたりして、道路を作っていくだけで、

簡単にできてしまいます。

レイアウトを考えながら、木工用ボンドやガムテープ、セロハンテープなどで、

箱に細い紙をうまくくっつけていき、ビー玉がうまく転がれば、出来上がりです。

必要な材料は、

平たい空き箱

(紙でも箱がなければ、ボール紙を折って、ふたのない箱の形にすれば大丈夫。

木でも缶でもOK)

ボール紙、厚紙

ビー玉

ハサミ

ボンド

マジックペン

小学校低学年くらいまでのお子さんならこちらの迷路のほうが

楽しく作ることができると思います(≧∇≦)

【アートな迷路】

段ボールや割りばしなど一つの材料にこだわらず、

様々な素材で壁や障害物を作る迷路もあります。

なかなかアートな作品に仕上がる楽しい迷路です。

夏休みの思い出の品を使って迷路にしてもいいですよね!

これに必要な材料は、

材料

集成材ボード

ダンボール

切れ端木片

割り箸等

などなど、これはもう自由です!

集成材ボード、ダンボール、切れ端木片に割り箸等を使って、

自由な発想で迷路を作っていって大丈夫です!

好き好きでびっちり絵も描いちゃっても楽しいと思います♬︎♡

絵が得意なお子さんはとても楽しいと思います(≧∇≦)

ビー玉転がし‼ 手作りおもちゃの定番☆お父さん出番ですよ!

手作りおもちゃの定番!ビー玉転がし♬︎♡

コルクボードなどの木材や絵の具を使った簡単なビー玉転がしの作り方を紹介します!

少し切ったり熱いグルーガンを使ったりする作業もあるので、

お父さんの出番です!♬︎

ビー玉転がしは、ペットボトルの蓋やトイレットペーパー芯を利用した、

カラフルな点数稼ぎゲームです。

【材料】

絵の具セット(水彩絵の具、アクリル絵の具)、

コルクボード(裏面ダンボール板)、

釘、

トイレットペーパー芯、

定規、

マーカーペン、

えんぴつ、

カッター、

ハサミ、

ペットボトルの蓋、

グルーガン、

ビー玉、

アルファベット(数字)シール

作り方1

ビー玉が落ちる穴を作ります。

コルクボードの上にペットボトルの蓋を置き、

えんぴつで蓋のまわりをなぞります。

(えんぴつが薄い場合は、マーカーペンでなぞってください)

作り方2

なぞったところをカッターで切ります。

裏面のダンボール板も切っていきましょう。

カッターの進む先にもう一方の手を置くと指を切ってしまうことがあるので、

気をつけてカッターを使ってください!

作り方3

ペットボトルの蓋をグルーガンを使って貼っていきます。

グルーガンは電源を入れると先が熱くなるので、

火傷をしないよう、気をつけてください。

作り方4

穴を開けた3箇所に、ペットボトルの蓋を埋めていきます。

作り方5

ペットボトルの蓋をアクリル絵の具で塗ります。

水はあまり多く使わない方がきれいに塗れます。

作り方6

ゴール地点につける点数カバーを、トイレットペーパー芯を切って作ります。

切る幅は3cmです。

絵の具は水彩絵の具、アクリル絵の具、好きな方で塗ってください。

作り方7

ビー玉が転がるコース上の障害物を、トイレットペーパー芯を切って作ります。

幅1.5cmの輪っか1個と幅7mmの輪っか6個を切り、絵の具で色を塗ります。

作り方8

コルクボードのゴール地点に点数カバーをグルーガンで貼り付けます

(何種類も作成した場合はその上にかぶせるように置きます)

コース上の障害物も、グルーガンで貼り付けましょう。

作り方9

次に釘を打ちます。釘は指で簡単に打つことが出来ますが、

まだ深く打ち込む必要はありません。

実際にビー玉を転がしてみて全体のコースが決まったら、

定規の側面を使い深く押し込んでいきます。

作り方10

「START」をアルファベットシールで貼り、

数字シールを点数カバーやペットボトル蓋に貼ると、

ビー玉転がしの完成です。

※シールがない場合は、色画用紙で作ったりペンで書きましょう。

文字だけ読んでいるとちょっと難しそう…

と感じるかもしれませんが、作ってみると意外と簡単です!

ぜひ、試してみてください(≧∇≦)

子供と楽しくビー玉迷路‼難しいことなんてないよ!簡単に手作りしよう♪

まとめ

今回はビー玉迷路やビー玉転がしの作り方について

調べてみました♬︎♡

作り方は簡単ですし、材料費もそんなにかかりません。

親子で楽しく作るにはとてもいいと思うので

ぜひ試して見てください✩.*˚

ビー玉 迷路 ビー玉転がし

などでYouTubeで検索すると、色々な動画が出てくるので

動画を見ながら作ってもいいかもしれません!

コメント

タイトルとURLをコピーしました