当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

【ミントの育て方】室内でもしっかり収穫まで育てるためのポイント

スポンサーリンク
菜園

あなたは、ミントは好きですか?

ミントは、葉っぱのかたちが丸くて小さくてとてもかわいい

植物です。

よくお店なんかでも、バニラアイスクリームの上にちょこっと

のっていたりしますよね。

ミントがあるのと、ないのとで見栄えも全然違います。

また、ミントの爽やかな香りが食欲をそそりますよね。

ミントは、他にも色々な料理の飾りつけにも使われて

いたりもします。

特に、女性の方はミントが好きな方が多いかもしれませんね。

そんなミントですが、実は自分で育てることも可能なんですよ。

自宅で、ミントが育てられれば、カフェに出てくるようなメニューも

作ることが可能です。

ミントを育ててみたいけれど、外で育てられる環境がないし

諦めていたという方もいるかもしれません。

ですが、調べてみると、ミントは室内栽培も可能のようなのです。

室内栽培でミントを育てることができるのであれば、やって

みたい!と思う方もいるかもしれませんね。

そんな方のために、ミントを室内栽培する方法を

以下にご紹介していきます。

ミントの室内での育て方!種まきから収穫まで


今回は、こちらのサイトを参考にしました。

【ミントの育て方】 清涼感のあるミントを育てよう!注意点や栽培のコツ | 植物とあなたをつなぐPlantia
【ミントの育て方】 清涼感のあるミントを育てよう!注意点や栽培のコツPlantia(プランティア)はハイポネックスジャパンが運営する植物のWebマガジンです。もっと身近に【植物】を生活に取り入れるきっかけになるようにあなたの毎日をすてきに彩る情報をお届けします。

まずミントの種についてです。

ミントは、実は温度調整をしっかり行えば、種から育てることも

できます。

ですが、初心者は市販の苗を購入して育てるほうが簡単です。

ミントの苗の選び方のポイントとしては、根がしっかりと

しているものを選ぶといいそうですよ。

次に、育て方についてです。

まず、ミントの苗の植え付けを行っていきます。

時期としては、4月中旬から5月、9月から10月上旬に

かけて行うのが良いです。

室内で育てる場合は、プランターよりも鉢植えの方が

いいでしょう。

鉢植えを買ったら、底にネットをして穴をふさいでおきましょう。

植える手順としては、用意した鉢植えに用土を入れます。

それに元肥を混ぜ込みます。

そこに苗を入れて、用土ですきまを埋めます。

最後に、活力液を希釈して水やりをして完了です。

ポイントとしては、ミントは地下茎をどんどん広げていくので、

広がりすぎるまえに、必要のない部分は抜いておくといい

ようです。

あと気を付けないといけないのは、水やりですね。

鉢植えの場合は、水もちの良い土を選び、土の表面が

乾いたらたっぷり水をあげるようにしましょう。

ミントの種類と選び方:室内栽培に向いている品種は?


実は、ミントと一言にいっても、種類がたくさんあります。

どれを選べばいいのか迷いますよね。

ミントの種類は、ペパーミント系とスペアミント系に大きく

分けられています。

ペパーミント系のミントはさわやかな香りが強くて、

スペアミント系はすっきりとした香りの中にほのかに

甘い香りを感じるのが特徴のようです。

たくさんある種類の中でも、室内で育てやすいミントを

いくつかご紹介します。

一つ目は、ペパーミントです。

ミントの中で一番有名かもしれませんね。

ペパーミントは自宅栽培に向いているようで、初心者の方にも

おすすめです。

二つ目は、アップルミントです。

このミントは、りんごのような甘いまろやかな香りが特徴です。

肉料理や魚料理、ソースの香りづけなどにも使われています。

葉の表面が凸凹していて、料理の飾りつけにもよく用いられ

ています。

三つ目は、カーリーミントです。

葉の形がまるくカールしており、濃い緑色をしたミントです。

甘い香りや繁殖力の強さが特徴で、室内栽培が向いている

そうです。

上記のような種類のミントから自宅栽培をはじめてみては

いかがでしょうか。

まとめ

これまで、ミントの育て方の流れや、育てる際のポイント、

室内栽培しやすいミントの種類についてご紹介してきました。

育て方の基本的な流れを先ほどお伝えしましたが、実際に

ミント栽培を始めるときは、おおまかな流れに加え、細かい

ところまで気を付ける必要があります。

ミントは割りと育てやすい植物のようですが、やはり土の質に

気を付けたり、肥料を使うなど配慮が必要です。

いくら水をきちんとあげていても、そういった細やかな

お世話がなければきちんと育たない可能性もあります。

植物は、これだけをしておけばいいということはないので、

総合的なお世話のバランスが重要になってきますね。

でも実際に、いろんなことに気を付けながらお世話をする

というのは、何かを忘れていたり、気付かなかったりする

可能性もあります。

そういったことにならないように、ミントをお世話するに

あたって、しないといけないことリストを作っておくと

いいかもしれませんね。

リストの項目は、水やり、肥料、土質、日光、植え替え、

剪定(せんてい)などにするといいでしょう。

お世話をしたらチェックしていくと、次にいつ頃お世話をしたら

良いかが目に見えて分かっていいですよね。

次第に、自分だけのオリジナルリストができあがるかも

しれませんよ。

ぜひ、楽しみながらミント栽培をしてみてくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました