自宅でローテーブルを使っている方は多いのではないでしょうか。
ローテーブルがあれば、ちょっとした物を置く台として使えますし、
食事用のテーブルとしても便利ですよね。
ただ、自宅にローテーブルだけしかないという人は、仕事などで
パソコンを使うには少し不便かもしれません。
パソコンはなるべくラクな姿勢で行いたいですが、ローテーブルだと
体がキツくなることも多いですよね。
一番いいのは、自宅にあるソファに合うように、ローテーブルの
高さを調節できたらいいですよね。
そこでこの記事では、ローテーブルをソファに合わせて高くする
方法についてご紹介したいと思います。
今、自宅にあるローテーブルを上手く使いたいと考えている方の
お役に立てますと幸いです。
ローテーブルでご飯が食べにくいと思ったら!これやってみて!
|
早速、ローテーブルをソファに合わせて高くする方法をご紹介
したいと思います。
こちらのサイトを参考にしました。
![](https://images.belcy-storage.com/uploads/1/download_image/file/93792/thumb_shutterstock_1120764962.jpg)
実は、ローテーブルを高くすることができる足は、100円ショップ
にもあります。
知らなかった!という方もいるかもしれませんね。
どんな商品かと言うと、「ダイソー こたつの継ぎ足」という
商品です。
こちらの商品は、大小のサイズがあります。
自宅のローテーブルに合う方を買うといいですね。
使い方も簡単で、ローテーブルの足にはめるだけでいいのです。
この商品を使うと、今使っているテーブルの高さが約4cm高くなる
そうですよ。
色も、黒、白、ダークブラウンの3種類あるそうなので、自宅の
ローテーブルに合うものが見つかりそうですね。
また、似た商品が100円ショップのセリアにもあります。
商品名は、「こたつ・テーブルゆとり空間 継ぎ足」というものです。
こちらは、サイズがS、M、Lの3種類あり、高さも二段階で
調整できる優れものです。
高さは、約3.5cmまたは約7cmアップすることができるようですよ。
これらの継ぎ足を使えば、ローテーブルとソファの組み合わせでも、
快適にパソコン作業をすることができるでしょう。
また、今ご飯が食べにくいな~と思っている方にもぜひ試して
いただきたいです。
ダイソーもセリアも、どちらもおすすめなので、ぜひ検討してみて
くださいね。
何に座るかが重要?ローテーブルで在宅勤務をするならこれ?!
|
先ほどご紹介した継ぎ足もおすすめなのですが、ローテーブルの
高さを変えなくても、工夫次第ではローテーブルでも在宅勤務が
快適に行えます。
その方法は、「座椅子を取り入れる」ということです。
ここでは、おすすめの座椅子をご紹介したいと思います。
こちらのサイトを参考にしました。
![](https://img1.kakaku.k-img.com/images/maga/15588/thumbnail_ogp.jpg?v=20240510)
一つ目は、「ロウヤ 低反発座椅子 ポーネル」です。
こちらの座椅子は、リクライニングにもフルフラットにもできる
多機能な座椅子となっています。
コンパクトサイズなので、ローテーブルとの相性もぴったりですよ。
二つ目は、「ニトリ 首リクライニング座椅子(ウィン)」というものです。
こちらは、ヘッドレストが前方に可動するため、リクライニングに
した状態でも、パソコンのディスプレイをラクな姿勢で見ることが
できます。
座面のクッション材は、低反発ウレタンとなっているので、座り心地も
抜群です。
さらに、手洗い専用の別売カバーも売っているので、いつでも清潔に
座椅子を使用することができます。
三つ目は、「タンスのゲン ポケットコイル座椅子 リクライニング肘掛け付」というものです。
こちらは、肘掛けが付いているので、立ったり座ったりがラクに
できる座椅子となっています。
座面が約19cmと肉厚なので、長時間のパソコン作業をリラックス
して行えるでしょう。
以上、おすすめの座椅子を3つご紹介しました。
それぞれの特徴があって、どれも良さそうなものばかりですよね。
気になるものがあれば、自宅のローテーブルと高さが合いそうか
どうか、検討してみてくださいね。
まとめ
|
これまで、ローテーブルをソファに合わせて高くする方法や、
在宅勤務が快適になるアイテムをご紹介してきました。
自宅にあるものに、何かをプラスするだけで、快適なものに生まれ
変わらせることができるということが分かりましたよね。
すぐに新しい別のものを買おうと考えるのではなく、一度どうにか
プラスできるものはないか考えてみるのもいいかもしれませんね。
そうすることで、物も大切にすることができますし、出費もおさえる
ことができます。
ですが、食事や在宅勤務は、毎日繰り返し行われることなので、
既存のものに何かプラスしても、やはりしっくりこないという場合は、
新しく買い替えるというのもひとつの方法ではあります。
我慢をして使い続けることで、腰痛を引き起こしたりと、体に
何かしら不調が出てくるかもしれません。
体が一番大事なので、それでは困りますよね。
ですので、工夫をこらしても快適なローテーブルにならな
ければ、買い替えるということも大切なことなのかもしれません。
色々と考えてみて、自宅の環境が快適なものとなるといい
ですね。
コメント