福島県のほぼ中央部に位置する須賀川市で、8月に
「須賀川市釈迦堂川(しゃかどうがわ)花火大会」という
イベントがあります。
わりと規模の大きいイベントで、「福島三大花火」に
数えられています。
今回は、この花火大会の概要と場所、アクセスについて
ご紹介します。
概要
日時、場所などは次のとおりとなっています。
(須賀川市のHPから一部引用。7月1日時点の情報。)
開催日 | 令和5年8月26日(土曜日)
雨天決行、荒天中止 |
開催時間 | 午後7時 から 午後8時30分 まで
メモリアル花火は6時45分開始予定です。 終了時間は前後する場合があります。 |
開催場所 | 須賀川市民スポーツ広場 |
内容 | 第42回須賀川市釈迦堂川花火大会を開催いたします。4年ぶりに開催される今回の花火大会では、音楽創作花火やミュージックスターマイン、ナイアガラなど多彩なプログラムで夏の夜空を彩ります。場所取りの心配がなく、ゆったりと花火を楽しめる有料観覧席もご用意しております。 |
花火の打ち上げ数は、過去の例から約10,000発と予想されます。
4年ぶりの開催ということで、例年以上に気合いが入った
内容となりそうですね。
YouTubeに、2019年に開催時の動画が上がっていました。
音楽と花火がマッチして、なかなかの迫力です。
なんと、VR動画もあります。
専用のゴーグルで視聴できるそうです。
現在、この花火大会は有料観覧席が販売中です。
売り切れ次第締め切りとなります。
ご希望の方は、須賀川市のHPをご確認の上、お申し込み
ください。

須賀川市釈迦堂川花火大会2023 開催場所
次に開催場所となる
「須賀川市民スポーツ広場」についてですが、
Googleマップで見ると、須賀川市を走る阿武隈川と釈迦堂川が
分岐する地点にあるグラウンドです。
ただ、こちらは観覧場所というわけではなく、打上げ会場と
なっておますので、観覧のための立ち入りはできません。
有料観覧席は、須賀川市民スポーツ広場の近隣にある
次の3カ所となっています。
- 中宿公園
- イオンタウン須賀川
- 東武環状線
このうち「東武環状線」は、環状線の道路を封鎖して
その道路上にイス席が用意されたエリアです。
歩行者天国のようなイメージでしょうか。
もちろん、有料観覧席以外からも観覧は可能です。
当日は交通規制もあると思われますので、早めに行く
などして観覧可能なエリアを確認しておくように
するのがおすすめです。
開催場所は須賀川駅から近く、イオンタウンのほか、
飲食店やコンビニ、スーパーなどもある比較的便利な
地域です。
場所の確保ついでに、早めに来て現地を散策するのも
よいかもしれませんね。
ちなみに、須賀川市はあのウルトラマンの生みの親、
円谷英二さんのご出身地ということで、駅前や町中には
ウルトラマンや怪獣のモニュメントがいくつもあります。
須賀川市観光物産振興協会HPにある
「須賀川市とウルトラマン」のページが、
なかなか興味深かったので、ご紹介しておきます。
花火とウルトラマンのとりあわせは、なかなかマッチして
いますね。
話が脱線してしまいましたが、開催場所でのトイレ事情は
どうでしょうか。
例年通りだと、会場周辺に何ヶ所か仮設トイレが設置される
ようです。
混雑はしそうですが、トイレ探しに困ることはなさそうです。
その他注意点としては、8月なので、日没まではかなり
日差しが強いと予想されるので、熱中症対策をして
おいた方がよいでしょう。
現地調達も可能ですが、飲み物は多めに持っておきたい
ですね。
須賀川市釈迦堂川花火大会2023 アクセス
福島県須賀川市までの交通アクセスと、周辺案内が
須賀川市公式HPにわかりやすくまとまっています。

最寄駅の須賀川駅から、開催場所の近くまでは、徒歩で
10分ほどです。
車の場合は、須賀川インターチェンジから会場近くまで
約10分です。
ただし、会場周辺は混雑するため、公共交通機関の利用が
すすめられています。
また、例年、花火大会当日は会場周辺で交通規制があります。
今年に関しては、まだ発表されていませんが、規制範囲は
公式HPにある、過去のプログラムの中の画像が参考に
なります。
おそらく、今年も過去と同等の規制があると予想しておくと
いいでしょう。
さいごに
アクセスについてご紹介しましたが、いかがだったでしょうか。
まとめると、
- 須賀川市釈迦堂川花火大会が、2023年8月26日(土)
に開催 - 開催場所は須賀川市民スポーツ広場周辺で、有料観客席
もある - 最寄駅から開催場所周辺へは徒歩10分、当日は交通規制
が予想される
といったところになります。
読んでいただいた方のお役に少しでも立てればうれしいです。
ありがとうございました。
コメント