便に黒い粒のものが混じる⁉ひじきを食べたから?

便に黒い粒が混じるのは病気のサイン!?
それともひじきなど黒いものを食べたからなんでしょうか?
確かに、便に黒い粒が混じっているのを発見すると、
すっごくびっくりして、何かの病気かなと思ってしまいますよね!
ということで今回は、便に黒い粒が混じるのは、
何か病気が隠れているのか、それともただのひじきか何かなのか、
便から分かる健康状態のチェックの仕方などを解説します。
便に黒いものが混じるのはひじきなの?それとも病気のサイン⁉

便に黒い粒状のものが混じっているのは、
必ずしも病気が隠れている、というわけではありません。
ひじきやイカ墨、海苔、赤ワイン、
ぶどうジュースなどを摂取した場合でも、
便が黒くなってしまったり、黒い粒が混じることがあるんですよ!
もしこれらの食べ物や飲み物をたくさん摂取した、
という心当たりがあるのでしたら、
便に黒い粒が混じっていても、特に病気だと気にする必要はありません。
ひじきなどを食べないようにすれば、
便は自然と元の色に戻っていくので、
あまり心配しなくても大丈夫なんですよ!
やっぱり便って食べ物や飲み物によっても、
黒い粒が混じることがあったりするんですね!
でも確かに、便に黒い粒が混じっているのを発見すると、
ギョッとしてしまいますよね…。
でもひじきなどを食べたということなのでしたら、
黒い粒の正体はひじきなどなので、
病気かな?と思う心配はいりませんよ!
ただし、ひじきや海苔など、
黒い粒が混じるようなものを摂っていないのに、
便が黒い場合や、ドロドロとした、
まるでタールのような便が出た場合は注意が必要!
また、便に明らかに血が混じっている場合なども、
病気が隠れている可能性があるので、
なるべく早めに医療機関を受診するようにしていくと良いですよ!
やっぱり何か大きな病気が隠れている場合もあるので、
そうなると早めに治療をしないと、
手遅れになってしまう危険性もあります。
ということで、ひじきなどを食べていないのに、
便が黒いなどの異常があるのでしたら、病院へ行きましょう。
特に先ほど少し紹介した、まるでタールのような便が出た場合は、
すぐにでも病院へ行って診察を受けるようにすると良いですよ!
では、便が黒いなど異常が見られた場合は、
一体病気が隠れているんでしょうか?
次の項目では、便の状態によって考えられる、
病気のサインやどんな病気になっているかを紹介します!
便から見る病気のサインは?

もし便が黒いタール状になっているのでしたら、
胃や腸に病気が隠れている可能性があります。
というのも、胃や腸から出血があると、
便に血が混ざったりして、黒くなってしまうことがあるんですよね。
タール状の便が出た場合は、胃炎や胃潰瘍、胃がん、
十二指腸潰瘍、大腸がんなどの病気になっていることが考えられます。
いずれにしても、すぐに治療が必要となってくるので、
黒くてドロドロとした便が出た場合に関しては、
すぐに病院へ行って検査を受けるようにしてくださいね!
大きな病気が隠れていると、本当に怖いですよね…。
また、ひじきなどを食べてもいないのに、
便に黒い粒が混じる場合も、念のため、
医療機関を受診した方が良いでしょう。
というのも、胃や腸などからの出血の量が少ないと、
便に黒い粒が混じる状態になるので、
やっぱり危険なんですよね。
何はともあれ、便に異常があった時は、
とにかく医療機関を受診するのが一番!
便の異常はやっぱり病気のサインである可能性が高いので、
いつもと違うな、と感じるようでしたら、
早めに病院へ行くようにしてくださいね。
ちなみに私の両親は二人とも大腸がんになったのですが、
やっぱり便に異常があったり、胃や腸から痛みがあるなどの症状が現れました。
がんなど大きな病気だとすっごく怖いですよね…。
でも早めに治療すれば完治することもあるので、
放っておかずに必ず病院へ行ってくださいね!
ちなみに、便秘や腸内環境が悪い場合も、
便が黒くなってしまうことがあります。
女性だと特に便秘になる人が多いから、
便が黒くなってしまいやすいんですよね…。
でも、便秘の場合は食物繊維や乳酸菌などを摂取したりして、
腸内環境を良くすれば、便は普通の色になりますよ!
ただし、食物繊維や乳酸菌を摂っているのに、
便が改善しない場合も、何か病気が隠れていることが多いので、
やっぱり病院を受診した方がいいですね。
とにかく便の異常が続くようでしたら病院に行くことが大事!
便って健康状態を見るのに適しているものなので、
日々健康であるためにも、自分で便をチェックしておくと良いですね。
ちなみに、私も慢性的な下痢気味なので、
腸内環境をよくするために乳酸菌を摂取するようにしています。
便の状態で病気かどうかチェックが出来るので、
ぜひ便はこまめに確認してから流しましょう。
そして黒い粒が混じるなど、少しでも異常が見られたなら、
早めに病院へ行く、ということをしっかり頭に入れておいてくださいね!
そうすれば病気の早期発見にも繋がる場合がありますよ!
まとめ

便に黒い粒が混じっていても、ひじきや海苔、
赤ワインなどを摂取した心当たりがあるのでしたら、
病気の心配はいりませんよ。
ただしずっと便に黒い粒が混じっているのが続いたり、
タールのようなドロッとした便が出るのでしたら、
胃や腸から出血している可能性があるので、
早めに病院へ行くようにしてくださいね!
また便秘をしている場合は、乳酸菌や食物繊維を摂って、
腸内環境を整えていきましょう。
でも便に異常が見られたら、すぐに医者に行く、
ということは必ず忘れないでおいてください。