当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

部屋干しにサーキュレーターだけで匂いはつくのか?

スポンサーリンク
住宅

部屋干しにサーキュレーターだけを使うと、

生乾き特有の匂いがついてしまうんでしょうか?

出来れば洗濯物を部屋干しした際は、

生乾きの匂いがしないように対策をしたいですよね。

でも、サーキュレーターだけで匂いは対策できるもの?

今回は、洗濯物の部屋干しでサーキュレーターだけだと、

匂いがつくのを防げるのか、それとも除湿器や柔軟剤は必要なのか、

生乾き臭の対策方法を詳しく紹介します!

部屋干しにサーキュレーターと除湿器を併用すると匂いはどうなるの?

結論からいうと、部屋干しする際にサーキュレーターだけを使っても、

洗濯物全体に風があたり素早く乾かすことが出来るなら、

生乾きの匂いを抑えることは出来ますよ!

やっぱり生乾きの匂いがしてしまうのは、

乾きが遅いからなんですよね…。

でも、サーキュレーターや扇風機などを使って、

素早く乾かすようにすれば、生乾きの匂いは対策できます!

そしてサーキュレーターだけでなく、

除湿器も併用することでより、

部屋干しの生乾きの匂いを対策できるんですよ!

ということで、生乾きの匂いにお困りなのでしたら、

除湿器も併用してみることを検討しましょう。

特に梅雨の時期などは、部屋の湿気も多いし、

部屋干しの洗濯物が乾きにくいんですよね…。

そんな時でも、サーキュレーターと除湿器があれば、

素早く洗濯物が乾き、生乾きの匂いもしっかり対策できます。

基本的に、生乾きの匂いがするのって、

乾くのが遅くなり、雑菌が洗濯物に繁殖してしまうからなんですよ。

でもサーキュレーター&除湿器のタッグなら、

その心配もいらないのでとっても安心です!

ちなみに我が家では、浴室乾燥機があるので、

洗濯物を部屋干しする際は、浴室で干しています。

そうすると、乾いた暖かい風によって洗濯物がやっぱりすぐ乾くので、

生乾きの匂いがしにくくなるんですよね。

でも浴室乾燥機がないのでしたら、

やっぱりサーキュレーター+除湿器を使って、

部屋干しの匂いを対策していくようにしましょう!

やっぱり除湿器ってあると何かと便利なんですね!

我が家では先ほども紹介したように、

浴室で洗濯物を干していますが、

除湿器って梅雨の時期などにあると何かと便利なので、

購入を考えてみたくなりました!

でも、除湿器を持っていない場合は、

エアコンの除湿機能を使ってもOKですよ!

部屋干しの匂いの対策のためにも、

除湿器とサーキュレーター、もしくは扇風機は、

なるべく併用していってくださいね。

部屋干しの洗剤に柔軟剤を使ってみた!匂い対策は出来る!?

部屋干しの匂い対策をするなら、

抗菌・消臭効果のある柔軟剤を使いましょう。

ただし、部屋干しの匂いを出来るだけ対策したいのでしたら、

柔軟剤を使うだけではなく、以下のことも試していくと良いですよ!

酸素系漂白剤を使う

部屋干しの洗濯物が匂ってしまうのは、

洗濯物に雑菌が残ってしまっているからです。

そのため、洗濯物の繊維の奥までしっかり洗浄できる、

酸素系漂白剤を使っていくのもおすすめですよ!

我が家でも洗濯物を部屋干しする際は、

必ず酸素系漂白剤を使うようにしているので、生乾き臭がしません。

しかも酸素系漂白剤って、匂いを元から消すだけではなく、

衣類に染みが出来た場合は、直接垂らしてから洗濯すれば、

染み抜きをすることも出来るので、すっごく便利なんです!

ということで、ぜひ酸素系漂白剤も普通の洗剤や、

柔軟剤と併用して洗濯していくようにしましょう!

熱湯で洗濯物を殺菌する

洗濯する前に、熱湯を洗濯物にかけて、

衣類に繁殖した雑菌を殺菌してから、

洗剤と柔軟剤、酸素系漂白剤を使って、

洗濯していくようにしましょう。

そうすると、より生乾きの匂いがしなくなるので、

ぜひ試してみるといいですよ!

我が家でも洗濯物を部屋干しする際は必ず、

洗濯物をバケツや洗面器などに入れて、熱湯消毒してから、

洗濯するようにしています。

それに加えて、酸素系漂白剤と柔軟剤を使えば、

より効果的に生乾きの匂い対策が出来ます。

ただし、衣類によっては熱湯をかけることで、

生地を傷めてしまう場合もあるので、

おしゃれ着を洗う時は、なるべく熱湯は使わないようにしましょう。

洗濯槽は定期的に掃除・洗浄する

洗濯槽にカビが生えているなど汚れていると、

洗濯物にも雑菌が移り、生乾きの匂いがしやすくなってしまいます。

そうなると、せっかく柔軟剤や酸素系漂白剤を使っても、

あまり効果を得られないので、洗濯槽は定期的に掃除・洗浄して、

清潔にしておくようにすると良いですよ。

頻度としては1~2ヶ月に1回が理想ですね。

洗濯槽専用のカビキラーなどが市販されているので、

それを使って洗濯槽をしっかり洗っておいてくださいね。

以上がより洗濯物の生乾きの匂いを対策する方法です。

やっぱり柔軟剤だけを使うよりも、

酸素系漂白剤や熱湯を使ったり、

洗濯槽を洗浄しておくのも重要なんですね!

ぜひこれらのポイントも押さえたうえで、

洗濯する際に柔軟剤を使って、より生乾きの匂いがないよう、

しっかりと対策をしていきましょう!

そうすればもうあの嫌な生乾きの匂いとはオサラバ出来ますよ!

もちろん干す際も、先ほど説明したように、

サーキュレーターや扇風機、除湿器などを使うことも忘れずに。

まとめ

部屋干しの匂いを対策するなら、

サーキュレーターだけでも効果がありますが、

除湿器やエアコンの除湿機能を併用した方がより効果的!

また、抗菌・消臭効果のある柔軟剤と、

酸素系漂白剤を洗濯する際に使うことと、

洗濯前に衣類に熱湯をかけて殺菌することで、

より生乾きの匂いを抑えることが出来ます。

そして、洗濯槽も定期的に洗浄しておくのが良いので、

ぜひ1~2ヶ月に1回は洗濯槽をキレイにしておいてくださいね!

そうすれば、より洗濯物の生乾きの匂い対策が出来ますよ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました