意外な盲点!?結婚できない女性はこんな性格の人が多い?

最近は40歳くらいになっても結婚できない女性が増えているようです。
今は彼氏がいないが結婚願望はあるけど、なぜ結婚できないのか悩みますよね?
結婚できない女性の特徴や結婚するために改善策について紹介します。
知ると人生が変わる?!結婚できない女性の特徴~40代編~
結婚できない女性の特徴~40代編
理想の男性に対して厳しくプライドが高いから
好みの男性を絶対に妥協したくない、男性が女性に奢るのは当たり前!、男性に対して厳しい人、プライド高めな人高飛車な人は婚期を逃すことが多いようです。
40代になるまで結婚しなかったことで「どうせ結婚するなら妥協したくない、自分を満足させてくれる相手としか交際したくない」と思う人も少なくありませんが男性も同じこと思ってる可能性があります。
同じことを思っている男性が高飛車なあなたを選ぶことはないでしょう。
過去の恋愛経験を引きずっている。
過去の恋愛経験を引きずり続けている人も要注意で、男性からモテていた経験をそのまま活かせると思い込んで行動するのはダメですり
厳しいことを言うようですが、過去のモテと今のモテの概念は全く異なります。
また結婚を望む男性の「結婚を希望する相手の年齢」に関するアンケート
年下 62.6%、同年代 16%、年上 3.2%、こだわらない 18.2%
という結果が出ています。
あなたがかつてモテていても、出会う男性のほとんどが年下好20代のモテ経験を40代に活かすことは難しい。
自分から行動しなければ、努力もしない。
婚活パーティーなどに参加するが、自分の気になるお相手となかなか出会えない女性の中に「相手が悪い、自分のせいじゃない」などと思いがちな人がいるようです。
出会いのきっかけをつくったり、気になる相手と会話を弾ませる努力は必要です!
自分から出会うきっかけをつくらない、行動を起こさない、努力しないのは結婚できない理由のひとつです。
仕事やライフスタイルが充実している
結婚できないというより結婚自体に興味がなく、仕事やライフスタイルが今のままでも充実しているがゆえに、恋愛や男性に時間を割くことを後回しに考える女性もいると思います。
それなりのキャリアを積んで収入も増えたことで、お金をかけた資格や趣味、旅行などに没頭するあまり、男性からしたら自分の出る幕はない、またはお金のかかる女性だと考えられることもあるようです。
実家暮らしや親に経済的に依存している
実家に暮らし、派遣社員やアルバイトなどで経済力がないことで、親に依存した生活を送る女性も婚期を逃してしまいます。
料理や洗濯など家事をしっかりこなし、両親を大事にしている人も多いのですが、ある程度の年齢で実家暮らしだと自立できていない、家計力がないというイメージをもたれやすいため、結婚に繋がりにくい特徴があるようです。
ネガティブすぎて新しい出会いに消極的
周りの友人たちが結婚していく中、婚活や恋愛がなかなかうまくいかずに、どうせ自分は魅力的じゃないから結婚できない、美人じゃなくてブスだから相手にされない、といったネガティブ思考に陥ってしまう40代女性も。
自信がもてずに、出会いだけでなく全てのことに消極的になってしまいがち。必要以上に卑下するようなマイナス思考の女性は、一緒に人生を歩みたいとは思われないため男性に敬遠されてしまう可能性があります。
男性にライバル意識をもち勝負する
仕事をバリバリこなしてきた女性の中には、仕事ができるという自負があり人生経験が豊富なため、たとえ恋愛相手の男性に対してでも、仕事のときのように対等に勝負しようと頑張ってしまうことがあります。
プライベートにおいては、仕事のできるできないは関係なく、何かにつけていつもライバル視してくる女性より、心休まる、穏やかな女性を男性は求めるようです。
モテていた頃の記憶が忘れられない
美人な女性は若い頃にモテていた記憶が残っているため、40代になってもいつでも望めば結婚できると思いがちです。
モテていた感覚が捨てきれずに、自分から行動を起こさなくても、男性が言い寄ってきてくれるから大丈夫と思いがちで、結婚できないでアラフォーを迎えてしまった人もいるようです。
過去はいい加減思い出にして現実を考える必要があります。
お金に対する考え方や金銭感覚がずれている
女性が結婚を望むときは、男性の年収や貯金額を気にしますが、独身女性は年収が高い割に貯金がない人も多くいます。
収入のほとんどを自分の好きなものを購入するのに充て、身の丈に合っていない出費ばかりで貯金ができないと、男性も結婚に不安を抱いてしまうもの。結婚資金が貯められないなら、お金に対する考え方を改め、無駄な出費を抑えるクセをつけるようにしましょう。
ここが分かれ目?結婚できない理由をきいて改善できますか?
結婚できるように解決する方法
自分磨きは怠けない
「自分なんて結婚できないんだ」とネガティブに考えているときは結婚できません。
自分に自信をつけるために、スキンケアや運動、内面磨きに力を入れましょう。自分磨きができれば自信がつきます。
その自信ある姿を評価してくれる男性が現れる可能性が高まります。
理想を見直そう。1つだけ譲れない部分を決めよう
理想が高すぎるのはダメです。
1つだけ譲れない部分を決めて、それ以外の理想は少しだけゆるめましょう。
柔軟な姿勢で臨まなければ、相手の男性もあなたの理想の高さに引いてしまいます。
どうしても譲れない部分以外は「ちょっとぐらいはいいか」と思うだけで、出会える男性の幅はグッと広がります。
大切な人と人生を共にするのが結婚、自分第一の考え方はやめよう
「結婚したい」と躍起になるあまり、自分最優先で行動していませんか?
結婚とは大切な人と人生を共にすること。相手のことを考えずに自分本位で決めた結婚はきっとうまくいきません。
・ありのままの相手を受け入れる
・相手の気持ちを聞き入れる
など、相手のことも考えた行動をとるように意識しましょう。いつまでも「自分が」「自分が」ではいけません。
相手に求める譲れない条件を最小限に絞る
男性への理想や条件が高すぎることは、結婚の機会を逃す理由になりえます。ただ全てを妥協する必要はなく、これだけは譲れないという条件を1つに決めて、それ以外はある程度柔軟に考えることが大切。なかなか結婚できないという場合、理想の高さよりも条件の多さに原因があるといいます。複数の条件が両立することは難しく、こだわる条件を絞ることで候補の幅が広がります。
柔軟性や許す心を養う
偏った考えやこだわりをもちすぎないよう、柔軟性や許す心を養うことが、結婚を引き寄せます。結婚相談所で成婚に繋がる人の共通点は、他者の価値観や意見に耳を傾けられる素直な人だということ。自分をなくすことではなく、譲り合いの精神、他者とのすり合わせが結婚というものです。
不安な感情と向き合い年齢に誇りをもつ
40代以降の女性にとって結婚できない状態が長く続くと、一生独身だったらという人生の悲しい末路を想像してしまうこともあるかもしれません。不安な感情が出てきたらうやむやにしないで、しっかりと向き合い、年齢を重ねてきたことに誇りがもてるような魅力的な女性を目指しましょう。
まとめ
結婚ができない女性は、理想が高く、若い頃にモテていた人はいつでも結婚できると思いこんでいる、女性磨きをしていないなど様々ありますが、結婚したいときはポジティブに考え理想を求めすぎないで、自分磨きを怠けない、婚活活動を積極的にすることが大切です。