基礎代謝1500は高い?低い?男女の平均値をチェック

自分の基礎代謝を知ることは、生活する上で大事だったりしますよね。
そこで、自分の基礎代謝がどれくらいかわかったとしても、それが平均値なのか
どうか気になるかと思います。
この記事では、基礎代謝の男女の平均値についてお伝えしていきたいと思います。
基礎代謝を上げる!毎日コツコツストレッチをやってみよう
まず、そもそも基礎代謝というのは、安静にしている状態で、生命維持のために
消費される、最低限のエネルギー代謝のことをいうということがわかりました。
なので、この基礎代謝量に、運動などで消費したカロリーをあわせたものが1日の
総消費カロリーということになるのです。
そして、気になるのは個人個人の基礎代謝量についてでしょう。
基礎代謝量は、年齢、性別、体重が大きく関係しているといいます。
上記のサイトによると、基礎代謝の平均値は次のようになるようです。
20代の男性では1520kcal、女性は1110kcalです。
30~40代の男性では1530kcal、女性は1150kcalです。
50~60代の男性では1400kcal、女性は1100kcalです。
70代以上の男性では1290kcal、女性は1020kcalです。
上記が年代別の平均値になります。
例えば、20代の女性で自分の基礎代謝が1500kcalであった場合は、自身の
基礎代謝量は平均値よりも高いと判断できます。
基礎代謝の平均値を知っていると、このように自分の基礎代謝と比較することが
できますので、覚えておくと良さそうですね。
また、基礎代謝を上げるためにストレッチをやってみたいなと思う場合もあるかと
思います。
そこで具体的なストレッチのやり方について調べてみました。
https://allabout.co.jp/gm/gc/474880/
こちらのサイトによると、基礎代謝を上げるために効果的なストレッチは次のような
やり方であることがわかりました。
まず、足を大きく開いて、両手を型の高さで左右に伸ばします。
息を吐きながら、お腹を内側に引き寄せて、ドローイングします。
その状態のまま、両手を前に伸ばします。
次に、息を吐きながら、ひざを深く曲げて、ゆっくりと腰を下げていきます。
このときに、ひざが内側に閉じてしまわないように気を付けることと、ひざが
つま先よりも前に出過ぎないように注意することが大事になります。
さらに、ひざを深く曲げたまま、かかとを上げ下げして負荷をかけます。
上記の動作を1日8回×1セットを目標に繰り返してみましょう。
コツコツと毎日続けることが大事なので、やり方を覚えて取り組んでみて
くださいね。
基礎代謝を上げる効果が期待できる食べ物10選
基礎代謝を上げるには、運動だけではなく食べ物にも気を使いたいですよね。
どんな食べ物に基礎代謝を上げる効果があるかを調べてみました。
https://kurashinista.jp/column/detail/5069
こちらのサイトによると、基礎代謝を上げる効果がある食べ物はいくつかあることが
わかりました。
その中から10個をご紹介したいと思います。
- トマト
トマトには「リコピン」という成分が含まれており、このリコピンは血中の
悪玉コレステロールを減らして、血液をキレイにしてくれる作用があります。
血液がキレイになることで、血流が良くなり、基礎代謝アップへとつながるようです。
- とうがらし
とうがらしには、辛味成分である「カプサイシン」が含まれています。
このカプサイシンは副腎からのアドレナリン分泌を促してくれるので、結果として
代謝を促進してくれます。
- 玉ねぎ
玉ねぎには「アリシン」という成分が含まれているので、これにより血液がさらさらに
なって、代謝のいい体づくりに役立つそうです。
- 納豆
納豆には「ナットウキナーゼ」というネバネバ成分が含まれています。
これにより、血液内の栄養が全身に運ばれ、基礎代謝が高まります。
- 黒豆
黒豆には、「サポニン」と「シアニジン」という抗酸化作用がある成分が
含まれています。
よって、血流とエネルギー代謝の促進が期待できるようです。
- 黒酢
黒酢には、アミノ酸が豊富に含まれているので代謝を促進してくれます。
- アーモンド
アーモンドには、「オレイン酸」という不飽和脂肪酸である成分が含まれています。
この成分は代謝に効果的です。
- 豚肉
豚肉の中でも、特にヒレ赤肉には「カルニチン」という脂質の代謝に効果的な成分が
含まれています。
- ウナギ
ウナギには、糖質や脂質の代謝に必要なビタミンB群が含まれているので、基礎代謝
アップにもってこいの食べ物です。
- グレープフルーツ
グレープフルーツに含まれる「リモネン」や、「ヌートカトン」が交感神経を刺激して、
体内の熱の生産を促進してくれます。
上記のような食べ物が、基礎代謝を上げるのに役立つようです。
覚えておくと、日々の生活に代謝アップできる食べ物を取り入れられていい
ですね!
まとめ
これまで、基礎代謝の男女の平均値や具体例について、また基礎代謝を
上げるためにできるおすすめのストレッチのご紹介、さらに基礎代謝を
上げる効果が期待できる食べ物をご紹介してきました。
基礎代謝は、男女や年齢別などによって変わってくることがわかりました。
平均値がわかれば、自分の基礎代謝と比べることができますし、その平均値を
目安に運動や食事に気を付けることができそうですよね。
覚えておいて損はないでしょう。
また、毎日のストレッチも基礎代謝を上げるのに大事だとわかりました。
やり方も簡単ですし、そこまできつくない動きかと思いますので、無理のない範囲で
始めてみるといいかもしれませんね。
さらに、基礎代謝を上げる効果が期待できる食べ物はいくつかあることがわかりました。
どれも身近な食べ物なので、日々の食事にも取り入れやすいでしょう。
運動や食事に気を付けて、基礎代謝を上げる生活を目指せるといいですよね。