カロリー・ジュール・ワットの関係と換算方法をチェック

カロリーやジュール、ワットといった単位を使う場面も、生活の中であるかも
しれませんね。
これらの関係や換算方法についてご存じですか?
この記事では、カロリー、ジュール、ワットの関係や換算方法についてお伝えして
いきたいと思います。
「カロリー・ワット・ジュール」はそれぞれ何を意味するのか
早速、カロリー、ワット、ジュールの関係について調べてみました。
https://hideo002.com/archives/7064
まずは、カロリーとジュールの関係から見ていきます。
これらの関係はというと、「1カロリー=4.18ジュール」ということになるようです。
つまり、単純にカロリーの数値を4.18倍したものがジュールの換算となり、
ジュールの数値を4.18で割った数値がカロリー換算となるのです。
次に、ワットとジュールの関係を見ていきます。
これらは、「ワット=ジュール割る秒」という関係が成り立つのだそうです。
なので、たとえば500ジュールの仕事を50秒間で終えたとしたら、1秒間あたり
10ワットの仕事をしたということになります。
ここで、気になるのはカロリーをワットに換算できるのかということなのですが、
実はこの2つは表わしているものが違うため換算できないようなのです。
この理由については、カロリー、ジュール、ワットのそれぞれの定義が関係
しています。
・カロリー(cal)…水1gの温度を1℃上げるために必要な熱量
・ジュール(J)…1ニュートンの力で物体を1メートル動かすときの仕事
・ワット(W)…1秒間に1ジュールの仕事率
上記を見てわかるように、カロリーは水に対しての熱量のことをいっているのが
わかります。
カロリーはもともと、「1グラムの水を標準大気圧下で1℃上げるために必要な
熱量」と定義されているのです。
そして、カロリーは水の比熱の数値である4.18ジュールから来ています。
この比熱というのは、単位質量の水を1℃上げるのに必要な熱量を意味して
いるのだそうです。
つまり、これを言い換えると水の比熱は1calでオッケーとなり、それ以外の物質の
比熱は1calとはならないのです。
ちょっと難しいですが、こういった関係のもとにカロリーはあることも覚えて
おきたいですね。
カロリーはエネルギーの単位の一つ
先ほど、カロリーは熱量を表す単位としてお伝えしましたが、カロリーは主に
人が活動をするために必要なエネルギー量として使われています。
https://www.lotte.co.jp/medipalette/1194/
こちらのサイトによると、人が健康的に過ごすためには、1日に必要とする
カロリーを把握することも大事だとわかりました。
この1日に必要とするカロリーは、「基礎代謝量」×「身体活動レベル」という
計算で求めることができるのだそうです。
たとえば、18~29歳の男性で、身体活動レベルが低い方であれば、1日に
2300kcalが推定必要カロリーとなります。
一方、18~29歳の女性で、身体活動レベルが低い方は、1日に1700kcalが
推定必要カロリーとなるようです。
ただ、これは年代別の平均的な体重の基礎代謝量を用いて定められている
値になるようなので、実際に自分が必要になるカロリーとは多少異なることが
あるようです。
目安として参考にするには、上記のカロリー値を知っておくといいかも
しれませんね。
また、カロリーとダイエットの関係についても気になりませんか?
カロリーの関係性からみると、「摂取カロリーが消費カロリーを下回ることで、
それがダイエットにつながる」ということになります。
これを見てわかるように、カロリーを何となく減らせば痩せるということでは
ないのです。
肥満の原因としては、主に消費しきれなかったカロリーが脂肪として体内に
蓄えられてしまうことがあります。
こういった、摂取カロリーと消費カロリーの関係性についてもわかっておくと、
食事の量や運動の仕方を見直すきっかけになるかもしれませんね。
まとめ
これまで、カロリー、ジュール、ワットの関係や換算方法について、また
カロリー、ワット、ジュールのそれぞれの意味について、さらにカロリーは
エネルギーの単位のひとつであるということをお伝えしてきました。
カロリー、ジュール、ワットはそれぞれの関係性によって、換算できない
組み合わせもあることがわかりました。
カロリーは、もともと水の温度を上げるための熱量であるので、カロリーを
ワットに換算することはできないようです。
また、カロリーとジュールは同じ熱量として1cal=4.18Jという関係性が
成り立つということも覚えておくといいでしょう。
それぞれ3つの意味を理解しておけば、換算もスムーズにいくかと思います。
さらに、カロリーはエネルギーの単位のひとつであることもわかりました。
カロリーは、ダイエット中の方はとくに気にすることかもしれませんね。
摂取カロリーと消費カロリーの関係性まで考えてダイエットをしている
という人は案外少ないかと思います。
何となく食べる量を減らしたりするのではなくて、自分に必要な1日の
カロリーや消費カロリーについて知っておくことから始めるといいかも
しれませんね。