おいしいだけじゃない?レモングラスの使い方には虫除けもある?

レモングラスにはどんな使い方があるのか知っていますか?
レモングラスのスプレーやスプレー以外の使い道もあります。
今回は、自宅で簡単に作れるレモングラスや効果などについて紹介します。
自宅で簡単に作れちゃう?レモングラスの虫除けの作り方
レモングラスの香りや成分には、殺菌効果や虫除け効果があり、アロマオイルや天然の虫除けスプレーとして使われています。
「虫除けスプレーの作り方」
・レモングラスオイル
・ボウル
・精製水45ml
・無水エタノール5ml
・スプレーボトル
※スプレーボトルは100円ショップなどで売られていますので、お探しください。
※精製水、無水エタノールは薬局などで購入。
「作り方」
- ボウルに無水エタノールを5ml入れてます。
- レモングラスオイルをボウルに4、5滴ほど垂らします。
- よく混ぜて香りを楽しみ、精製水45mlを加えてさらに混ぜます。
- 混ぜてできあがった液体をスプレーボトルに移して終わりです。
※漏斗があると液体をこぼしにくいので、持っていたら使鋳ましょう。
クローゼットにレモングラスの虫除けスプレーをかけておくと、虫を予防することができますよ。
このレモングラスの虫除けスプレーはボディにも使用ができますが、刺激に反応しないか、パッチテストなどをしましょう。(二の腕の内側で試しましょう)
レモングラスの香りが苦手な方、香りが物足りない方は、ラベンダーなどお気に入りの香りのアロマオイルを加えてみましょう。
オイルが濃くなると肌への負担もあるため適宜薄めながら使用してください。
「虫除けスプレー以外の使い方」
レモングラスは、タイでは虫除けとして一般的に使用されています。
蚊が嫌う香りすることから主に蚊よけとして使われることが多いようです。
また、日本で市販されている虫除け商品にも、レモングラスの成分が入っているものが多く、蚊以外にも、ダニ、ハエ、ノミにも効果があります。
人にも虫にも使い道が沢山?虫除け以外のレモングラスの使い方
-
心への影響
疲れた心を元気にしたい時、気持ちを切り替えて頑張りたいときにサポートしてくれる香りで、ほど良いリフレッシュ感とリラックス感をもち合わせています。アドレナリンの分泌を促す働きがあるとも言われており、心に元気を与えてくれます。 気持ちが落ち込んだとき、疲労感がたまっているときにリフレッシュしてエネルギーをもたらしてくれる香りです。
-
体への影響
鎮痛や鎮痛作用があり、筋肉痛や肩こりなどの痛みを和らげる効果が期待できるため、スポーツの後のクールダウンにもおすすめです。また蚊以外にも、ゴキブリなどの虫よけとしての活用もできるため、おうちの中でも使いたい香りです。
-
ストレス解消
レモンに似た爽やかな香りには精神を落ち着かせる効果が。ストレスを軽減し、緊張感や不安感から心を解放してくれます。リラックス、リフレッシュ両方に使え、精神疲労からくる頭痛など、身体の不調改善にも有効。
-
集中力アップ・認知症予防
レモングラスの香りは脳を活性化して、集中力や記憶力を高める働きが期待できます。そのため、仕事や勉強、車の運転、スポーツ前など、集中力がほしい、気分転換をしたいというときに役立ちます。
星薬科大学特任教授で医学博士の塩田清二先生の研究によると、レモングラスの香りを嗅ぐことで、認知症の改善効果が見られたという興味深い結果も。
-
空気清浄・消臭・感染症予防
レモングラスは抗菌・抗カビ・抗ウイルス効果が高いことでも知られ、空気の清浄化や、キッチンやゴミ箱、トイレ、車内などの気になるニオイの消臭に役立ちます。
海外の研究では、レモングラス+ゼラニウムを噴霧することで、空気中に浮遊する細菌が89%減少したという報告も。風邪やインフルエンザなどの感染症予防にも効果が期待できます。
-
水虫・足のにおい予防
細菌や真菌に対して効果が高いレモングラスは、水虫や足のにおい予防にも役立てることができます。
帝京大学医真菌研究センターの研究によると、水虫の原因となる白癬菌(カビの一種)を、わずか1時間で充分に殺菌できたという驚きの結果が得られています。(
-
筋肉痛・肩こり・冷え性の緩和
レモングラスのアロマオイル(精油)は、血管拡張作用のほか、炎症、痛みを抑える働きもあることから、筋肉痛、肩こり、冷え性、むくみ、セルライトのケアにも効果を発揮。レモングラス精油を希釈したオイルでマッサージするのがおすすめです。
※レモングラスには皮膚刺激があるため使用量には注意し、低濃度で使うようにしましょう
「肩こり緩和ロールオンアロマ」
コロコロ転がすだけで簡単に塗れるロールオンなら、外出先やデスクワーク中でも手を汚さずサッと使えて便利。
肩こりだけでなく、運動後の筋肉疲労にもおすすめです。
「ロールオンアロマの作り方」
- ロールオン容器に植物油(ホホバオイルやスイートアーモンドオイルなど)を10ml入れます。
- 精油を2〜4滴(1〜2%濃度)加えてよく混ぜます。
おすすめブレンド
・レモングラス 1滴
・ローズマリー 1滴
「手洗い用石けん」
グリセリンソープを使えば手作りせっけんを作ることができます。
「グリセリンソープを使用した石けんの作り方」
①耐熱容器にグリセリンソープ(MPソープ)50gを入れ、電子レンジで20〜30秒間加熱します。
- 精油を10滴加え、割り箸でかき混ぜます。
- 紙コップにソープ液をそそぎ、固まったら型から取り出します。
④風通しのよい場所で2〜3日乾燥させれば完成。
おすすめブレンド
・レモングラス 4滴、ペパーミント 2滴、ラベンダー 4滴
など様々な使い方があるため興味がある人は作ってみましょう!
まとめ
レモングラスは夏に欠かせない虫除けスプレーを作ることができます。
レモングラスには様々な効果などがあり、今の自分に効果がある使い方をしましょう。
わざわざアロマ屋さんに行かなくても、材料があれば自宅で簡単に虫除けスプレーを作ることができますよ。